こんにちは!2歳*男女の双子を育児中のまりーです^^
みなさん日焼け止めは毎日塗っていますか?
紫外線は真夏だけでなく、3月〜10月頃に強くなるため、その間は大人はもちろん、皮膚の弱い赤ちゃんも紫外線対策をしていたほうがいいと言われています。
曇っていても紫外線は肌に届きますしね。
そんな日焼け止め、どうせ長く使うなら家族全員で使えて、お肌に優しいクリームがいいですよね。
我が家は家族全員で「フォーファム アウトドアUVミルク」を使っています。
このミルクの嬉しいところは、【日焼け止め・虫除け・保湿】1本で3役をこなしてくれるところ!
使い心地や効果などのレビューをまとめましたので、赤ちゃんや幼児の虫よけ&日焼け止めに悩んでいるママは、ぜひ参考にしてみてください^^
- 【フォーファム アウトドアUVミルク】効果はあるの!?
- 【フォーファム アウトドアUVミルク】の特徴3つ
- 【フォーファム アウトドアUVミルク】実際使ってみた口コミ
- 【フォーファムアウトドアUVミルク】リニューアル後の変化2つ!
- フォーファムアウトドアUVミルク まとめ
【フォーファム アウトドアUVミルク】効果はあるの!?
特徴や使い心地の前に、まずは「効果があるのか?」私の体感をご紹介します。
フォーファムは【日焼け止め・虫除け・保湿】1本で3役をこなすと広告されていますが、確かにどれも効果は感じました。
1つずつみていきます。
日焼け止め効果
買い物や公園などのちょっとしたお出かけ、幼稚園(5時間ほど)でしたら朝1回塗れば日焼けを防ぐことができました。
ただ沖縄旅行や海、BBQをした時などは、1~2回の塗り直しが必要でした。
虫除け効果
身体に塗って2時間ほどは香りが持続しているので確かな効果を感じましたが、3~4時間すると蚊に刺されることもあったため、キャンプなどに行ったときは塗り直しが必要かなと思います。
保湿効果
フォーファムには肌の水分を閉じ込めておく成分セラミドをはじめ、たくさんの保湿成分や、アルガンオイルなどの植物由来のオイルも含有されているので、肌の水分を守ってくれます。
実際乾燥肌の家族全員、塗ってからのカサカサ感やゴワゴワ感は感じませんでした。
が、ひどく乾燥しているところに塗るにはためらうので(すべての日焼け止めに関してそうですが)、【保湿】をメインに考えるのであればやはり保湿剤を塗布してから重ねることをおすすめします。
【フォーファム アウトドアUVミルク】の特徴3つ
詳細はこちらのHPに書かれているので、簡単にまとめたいと思います。
1、紫外線吸収剤なしなのに、白浮きせず、せっけんで落とせる!
一般的な日焼け止めには、よく「紫外線吸収剤」という成分が使われています。
この成分はサラサラとした手触りで白浮きもしにくいのですが、赤ちゃんの肌に塗るには刺激が強く、肌のトラブルの原因にもなりかねません。
フォーファム アウトドアUVミルクはこの紫外線吸収剤は使っておらず、代わりに【紫外線散乱剤】という成分を使用しています。
紫外線散乱剤は肌に優しい代わりに、手触りが重く白浮きもしやすいと言われています。
ただ、アウトドアUVミルクは研究を重ね、さらっと伸びやすく白浮きもしづらくしたしてあるのが嬉しいポイントです。
気になる点としては、肌に膜が張っているようなキシキシ感が少し残るところです。
これは、肌に負担をかけない紫外線散乱剤を使っているのである程度は仕方ないですし、そこまで気になるほどではありません^^
また。せっけんだけで落とすことができ、塗る時も取るときも赤ちゃんや敏感肌さんのお肌に負担をかけにくくなっています。
しかもウォータープルーフで水や汗にも強いので、普段の使用だけでは落ちにくいのも嬉しいポイントです。
2、虫よけ成分は100パーセント天然由来の精油
虫よけ成分として、よくディートという成分が使われていますが、この成分は肌に負担がかかります。
アウトドアUVミルクはディートは使用せずに、虫が嫌う天然精油成分のみで虫よけしており、※(忌避)試験で虫が寄りにくいということも証明済みです。
※ヒトスジシマカで試験
フォーファムの日焼け止めを塗ると、ヒトスジシマカが寄ってこないというもので、5分間での試験で忌避率100%
3、植物エキスたっぷり配合
その他にも14種類もの植物エキスが入っています。
高級スキンケア商品並みにこだわった成分が入っているところに、こだわりが感じられます。
For famフォーファム アウトドアUVミルクの詳細はこちら▼
【フォーファム アウトドアUVミルク】実際使ってみた口コミ
では実際フォーファムアウトドアUVミルクを使ってみたレビューです。
パッケージはシンプルでおしゃれ!
大きさは市販のハンドクリームより一回り大きいサイズ感です。
カバンにいれていても邪魔になることなく、パッケージも素敵なのであえて持ち歩いています^^
上記の「特徴」に記載した通り、植物エキスや保湿成分がたっぷり配合されています。
SPF30、PA+++というのは、かなり紫外線対策効果は強い部類に入ります。
テクスチャーは市販の「日焼け止めミルク」よりも少しとろみが強いです。
チューブから出したときにタラーと流れ出ないところが気に入っています。
とろみがあるといってもあくまでミルクなので、肌への浸透はとても早く、数秒塗り込めばすぐに肌になじみ、白浮きもありません。


色が残らないため、私は化粧下地としても使っています。
虫除け効果のある香りはレモンバームのような香りです。
蓋をあけたぐらいではあまりわからず、鼻を近づけて香る程度なので精油が苦手なかたでも気にならないと思います。
私はアロマが大好きなので、あえて何度もクンクンしてしまいます^^
我が家はこれまでピジョンの日焼け止めミルク2種を用途にわかて使い分けていたんですね。
SPF15、PA++
SPF50、PA++++
ちなみに普段使いようでしたらSPF15〜20、PA++で十分と言われています。
1歳くらいまではそこまで長時間外で遊んだり、汗を流すことも少ないためSPF15、PA++で問題なかったですが、2歳を過ぎてからはフォーファムのSPF30、PA+++が安心できる数値になっています^^
For famフォーファム アウトドアUVミルクの詳細はこちら▼
【フォーファムアウトドアUVミルク】リニューアル後の変化2つ!
フォーファムアウトドアUVミルクは、2015年5月に発売されてから大人気商品なのですが、2018年3月にリニューアルしていますので、ポイントをご紹介しますね。
1.値段が変わらず容量が60%増量!
以前の口コミでは、コスパが悪いという声があったようです。
それが、このリニューアルで、50gから80gに増量しました。そして、価格は2500円(税別)と以前と変わらず同じです。
2.よりみずみずしくサラサラに
以前より伸びをよくし、カサカサとしにくいように改良されています。
実際使ってみて、とても伸びがよく、塗ったあとはサラサラです。
このように、内容量も増量してコスパもよくなりました。
塗り直しを忘れないようにすれば、日焼け対策と虫よけ対策が同時にできるのでとても助かりますね^^
フォーファムアウトドアUVミルク まとめ
赤ちゃんの肌は大人よりも薄くて敏感です。
そんな肌を守るために刺激の強い虫よけや日焼け止めを塗ってしまっては、本末転倒ですよね。
フォーファム アウトドアUVミルクは、赤ちゃんや新生児でも使える、お肌に優しい虫よけ&日焼け止めクリームです。
1本で虫よけ、日焼け止め、保湿の3役になり、石鹸でおとせるのは育児中のご家庭に必須アイテムかと思います!
我が家も早いうちから出会えてよかったなと思っています。
赤ちゃんの虫よけや日焼け止めに悩んでいるママは、ぜひ参考にしてくださいね。