こんにちは!2歳*男女の双子を育児中のまりーです^^
双子ちゃんは2歳を目前にしてもまだ単語が数個話せる程度でした。
そのため、泣いていても何が気に入らないのか?痛いのか?かゆいのか?全然分からず途方に暮れることも多い時期でした。
そんな2歳目前、妹ちゃんが1日に何度も激しく泣くようになったのです。
なんであんなに泣いてるんだろう…?と悩むこと数週間、やっと原因が分かりました。
直接的な原因は「便秘」でした。
しかし私が気づくのが遅すぎて、妹ちゃんは見張りいぼがお尻にできてしまいました>_<
見張りイボというのはあまり耳にすることはありませんが、一度できてしまうと半年近くたった今でもまだ治っていません。
以下の傾向が見られたらぜひ読んでほしい内容になっています。
■うんちが硬めで出にくそう
■原因がわからず、激しく泣いていることがある
■見張りいぼってなに?治療は?
- うんちの時に泣くのはお腹、もしくは肛門が痛いから
- 踏ん張り続けるとできやすい「見張りいぼ」とは?
- 便秘を解消するための飲み薬
- 【 うんちの時に激しく泣く原因】まとめ
- 【追記】薬ではなくオリゴ糖で自然に便秘解消できる
うんちの時に泣くのはお腹、もしくは肛門が痛いから
赤ちゃんや子供がいつもと違う泣き方をしていたら、どこか痛がってないか、熱がないかなど緊急に対処すべきことをチェックしたら、お腹とうんちに注目してあげてください。
■お腹がはってないか?
■最近うんちは出ているか?
■うんちは硬くないか?
もしかしたら、便秘でおかかが痛かったり、固いうんちがなかなか出なくて痛いのかもしれません。固いうんちを踏ん張り続けると、妹ちゃんのように「見張りイボ」ができてしまうかもしれません。
妹ちゃんの場合はお腹が固くはっており、さらに便意を催したときにお尻を抑えて泣いていました。
でも、私が気づくのが遅すぎたんですよね。数週間痛かったと思います>_<
うんちが固くなる原因
うんちが固くなるのは、水分不足、食物繊維不足が原因です。
特にミルクから離乳食、または離乳食から幼児食へと移行する際に水分不足になることが多いです。
あとは乾燥しやすい冬にも水分不足には注意が必要です。
踏ん張り続けるとできやすい「見張りいぼ」とは?
見張りイボは肛門のひだが膨れ上がって、イボのように盛り上がっている状態をさし、うんちが固い赤ちゃん、子供によくみられる症状です。
肛門にでっぱりがあり、時計の0時、6時の方向に皮膚が盛り上がっています。
妹ちゃんの場合は6時の方向だったので、この赤い部分になります。
見張りイボのできかた、特徴
見張りイボのできかたはこちらです。
固い便を出そうといきむ
⇒肛門の粘膜や皮膚が裂けて出血
⇒繰り返し裂けることで、次第に裂け目が深くなり、炎症
⇒裂け目のまわりの皮膚がイボのように膨れ上がる
というように、長期間固い便だと見張りイボができてしまいます。
男の子にもできますが、妹ちゃんのように、ほとんどが女の子にできます。女の子のほうが便秘、固い便になりやすいからですね。
時期は離乳食が始まる生後5か月頃から4歳くらいまでなので、大人にできることはまれです。
そうそう、こんなに「イボ」と連呼していますが、医学的にはイボの分類ではないそうですよ^^;
見張りイボの治し方
見張りイボの治療法は2つ。
数日で治るものではなく、数か月~数年にかけて便秘を解消していくことで、少しずつ改善していきます。
また、せっかく治っても、また硬い便が続くことがあったら再発してしまうので注意が必要です。
繰り返しになりますが、妹ちゃんは半年近くたった今でもまだ残っています。
見張りイボの塗り薬
便秘を解消しつつ、塗り薬を塗っておくことで改善を促します。
まずは避けた肛門の保護をする外用薬。
処方されたのは「亜鉛化単軟膏」という白くもったりしたクリーム。ステロイドは含まれておらず、赤ちゃんにも安心して使え、おむつかぶれや乳児湿疹で処方されることもあります。
市販薬だと「ポリベビー」が近い成分になっています。
病院にすぐかかれないときはこちらをお試しください▼
便秘を解消するための飲み薬
便秘は水分不足、食物繊維不足が原因なのでこちらの体操や食事などの対処法を試してみてください。
飲み薬としては、一般的に「酸化マグネシウム」が処方されます。
酸化マグネシウムは腸の中に水分を引き込むことでうんちを柔らかくする作用があります。
うんちが固いだけでなく強い便秘の症状も伴っている場合は、「ラキソベロン」という腸を動かす作用のある液体の薬になることが多いです。
薬を嫌がる時はどうしたらいい?
この酸化マグネシウムという薬は粉状なのですが、困ったことに水に溶けないのです!
そのため、そのまま口にいれるのはもちろん、なにに混ぜても舌にザラザラが残り、とても嫌がります。私も便秘症なので時々処方されますが、とってもまずいです^^;
そんな時は、以下のものに混ぜて、かたっぱしから試してみてください。もしかしたらお気に入りがみつかるかも…?
■ヨーグルト
■ゼリー
■ジャム
■プリン
■アイス
■チョコレートクリーム
■コンデンスミルク
■市販のオブラートや服薬補助ゼリー
■カレーなど味の濃いもの
※いずれも酸化マグネシウムとの飲み合わせは問題ないですが、酸化マグネシウムは一部の風邪薬、抗生剤などと飲み合わせがよくないものがあるので、飲んでいるときは医師や薬剤師にその旨を伝えてくださいね^^
ちなみに妹ちゃんはアイスの「クーリッシュ」ならイヤイヤ飲んでくれています。
クーリッシュは使いたい分だけ出して保管しておけるので、カップのアイスより衛生的でおすすめですよ^^
【 うんちの時に激しく泣く原因】まとめ
うんちが固くて便秘気味だと気づいていたのに、あんなに泣いて痛いと伝えてくれていたのに気づけなかった…とても後悔しており、妹ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
同じようにつらい思いをするお子さんがいないよう、便秘や硬いうんちの対処、そして肛門のチェックを早い段階でしてあげてください^^
【追記】薬ではなくオリゴ糖で自然に便秘解消できる
つらそうな便秘、赤ちゃんや子供に薬を飲ませ続けるのも心配ですよね。
そんなときは生後3か月から摂れる「赤ちゃんとママのことを想って作られたオリゴ糖」がおすすめです!
薬よりは効果を実感するまで時間がかかりますが、含まれる漢方でリラックス効果もあり、夜泣きや産後で疲れているママへの嬉しいサポートも。
大人も赤ちゃんも1日1包、熱にも強いのでヨーグルトだけでなく料理にも混ぜることができ、味は変わらず、つぶつぶ感も残らないため子供も嫌がりません。
公式サイトでは7日間のお試しパッケージが送料無料で購入できますので、まずは1週間試してみるのもおすすめですよ^^♪
実際の詳細な口コミはこちらから▼
www.mixtwins.com
エンジェルオリゴはこちらから購入できます!▼