この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。
こんにちは!2歳*男女の双子を育児中のまりーです^^
今は多くの産院で取り入れられている4Dエコーですが、私が双子を出産した大学病院には4Dエコーがなく、ずっとモノクロの平面エコーでした。
でも「生まれる前にお顔が見てみたい!」という気持ちがあり、4Dエコーだけの受診でもOKな病院に行ってきました。
■双子だといつ行けばいい?
■料金は2倍かかるの?
■どんなふうに見えるの?
■東横線沿いで4Dエコーだけ撮れる病院を探している
というかたの参考になれば嬉しいで^^
- 4Dエコーとは?
- 双子の4Dエコーのベストな撮影時期
- 4Dエコーで顔が見えないこともある!原因って?
- 双子の4Dエコー料金は2倍かかる!?
- 東横線沿いなら「白楽 的野ウィメンズクリニック」がおすすめ!
- 双子の4Dエコー当日の感想
4Dエコーとは?
4Dエコーでは、お腹の赤ちゃんが動画かつ立体的に見ることができます。
2D・・・平面的に撮った静止画(縦×横)
3D・・・立体的に撮った静止画(縦×横×奥行)
4D・・・立体的に撮った静止画に時間軸を加えた動画(縦×横×奥行×時間軸)
つまりよく見るモノクロエコーのことを2Dエコーと呼びます。
そして4Dエコーはこちら。
上が顔を隠してる妹ちゃん
下がお兄ちゃん
2人とも逆子で顔を向き合って、膜を隔ててチューするような形でお腹におさまっていました^^
4Dエコーの特徴
とにかくリアルなんですよね。
顔のなんとなくの形、表情、仕草…いろんなことがリアルに感じることが出来るので、胎動を感じながら、赤ちゃんのことをより愛おしく感じることができます。
ただ、4Dエコーは赤ちゃんの体重や身長の測定、指の数や心臓の構造など赤ちゃんの検診をするのには不向きなので、導入している病院でも検診時は2Dエコーと併用して使うようです。
双子の4Dエコーのベストな撮影時期
4Dエコーが産院にあり、検診時に常時使ってもらえるなら気にしなくていいと思いますが、私のように4Dエコーだけ撮りに行く予定のママさんには重要な話ですね。
4Dエコーのベストな撮影時期としては、ずばり
顔がはっきり見える24週から26週
です!
適した時期としては17週~30週頃と幅がありますが、双子だと27週を超えると子宮内のスペースが狭く、お顔が見えない可能性が高くなってしまうので注意は必要です。
ちなみに私はベストであろう26週で受診しました。(マタニティフォトは30週、突然の管理入院が始まったのが34週)
ママの体調と予定をみて、早めに予約をいれておくのがおすすめです^^
4Dエコーで顔が見えないこともある!原因って?
ベストな時期に行っても、こんな時はうまくお顔が撮影できないこともあります。
■顔の前に手がある
■赤ちゃんの向きが撮影できない位置
■顔の前に羊水が一定量なく、映らない
■双子で一方の影に隠れてしまっている
実際妹ちゃんは手でガードして顔は見ることができませんでしたが、それはそれで「恥ずかしがり屋さんなのかな」と可愛く思えますよ^^
双子の4Dエコー料金は2倍かかる!?
いろんな病院を調べましたが、病院によっては双子だと2倍の金額になるところも少なくなかったので注意が必要です。
その分時間を長くとってくれるようでしたが、それはそれでお腹に負担がかかります。
時間は短くていいので、1人分のお値段でやって欲しい、という双子ママさんは病院に料金の確認しておくことをおすすめします。
ちなみに私は25分で5500円(DVD付き)でした。
東横線沿いなら「白楽 的野ウィメンズクリニック」がおすすめ!
私が受診した病院をご紹介します。
横浜 婦人科 的野ウィメンズクリニック【公式】|白楽駅徒歩1分
双子妊娠で24週でも臨月と間違われるほどのお腹の大きさだったため、とにかく当時住んでいた武蔵小杉から近いところを調べていました。
白楽駅は東横線で、病院は駅からも近く、坂道もないので妊婦さんに優しい立地です。
おすすめポイント①エコーは資格のある技師さんや助産師さんのみ
エコーは超音波検査技師・臨床検査技師・助産師・医師しかやっておらず、看護師さんとは分けています。
やっぱり資格、経験のあるかたにやってもらえる安心感がありました^ ^
おすすめポイント②4Dエコーの料金が安い
◯平日 5,500円 / 土曜日8,000円
◯予約時間 平日25分前後 / 土曜日20分前後
◯撮影時間 平日20分前後/土曜日15分前後DVD代金500円を含む。
USBの場合は+500円
繰り返しになりますが、双子でもこのお値段で、2人分の写真をいただけます。
DVDは1枚、時間はちょっぴりオーバーして見て頂けましたが、基本この時間内になります。
おすすめポイント③DVDが可愛い
引用:
4Dエコーってなあに? | 横浜 婦人科 的野ウィメンズクリニック【公式】
エコーしてもらった20分ほどの動画をDVDにして頂けます。私は右の絵柄でしたが、左も可愛いですね。
産後イライラした時によく見ていました^ ^
双子の4Dエコー当日の感想
混雑は覚悟
その日は平日の昼過ぎだったのですが、とにかく人が多かったです。当然妊婦さんが多いので、席も満員です。
予約していたのですが、初診票を書くのに時間がかかり、少しお腹が辛かったのを覚えています>_<
でもその分人気のある病院なのでしょうね^。
エコー中は話がはずむ
助産師さんがみてくれたのですが、初めての4Dエコーなので終始画面に釘付けでした。
夫と一緒に行ったので、3人で「かわいいねー!今あくびしたよね!?パパに似てるかな?」など和気あいあいと会話することが出来ました^ ^
顔が見えなかった
お兄ちゃんはすぐに顔を見せてくれたのですが、妹ちゃんはどう頑張ってもこっち向いてくれませんでした。
しかも横顔も手でガード。どんだけ人見知りなの! と笑っていたら、ほんとに激しい人見知りの妹ちゃんでした。
エピソード▼
www.mixtwins.work
私たちはお兄ちゃんの顔が見られたので満足していましたが、単児で見られないとなるとちょっとショックかもな…とは思いました。
でもしょうがないことなので、リベンジしたい方は、そんなことも考えて少し早めの週数で受診するのもいいかもしれませんね^ ^
ぜひ可愛いお顔が見られますように^^