こんにちは!2歳*男女の双子を育児中のまりーです^^
プレ幼稚園では、そろそろ水遊びが始めるそうです。楽しそうに通ってくれるとママも嬉しくて頬がゆるんじゃうな。
水遊びするために用意するように言われたのは3点。
■水着バック
■水着(女の子は上下一体型、男の子はパンツのみ)
■タオル
入園前に12個の袋を手作りしたのですが、その達成感が半端なくて、今はもう手作りしたくない気持ちの私^^;
そんなわけでこの3点は市販で、かつまだ大好きなキャラクターがあるわけではないので買い替えを視野に入れて安く購入できるように頑張ることにしました。
水着バッグは100均の「保冷バッグ」がおすすめ!
まず購入したのは100均の「保冷バッグ」。
内側がアルミ製になっていて、表面も撥水効果のある手提げバッグです。
我が家は男女の双子なので、同じデザインで色違いがあると助かります。
20㎝×20㎝と結構大き目で、マチも1㎝とたっぷりあるため、ぺったんこの袋型よりもの入れやすそうです。
市販の「水着バッグ」も可愛いのですが、まだ2歳の双子ちゃんたちには大きかったり、千円前後とお高めなので今年はこれで十分かと思っています。
妹ちゃん気に入ってるみたいだし。笑
ラップタオルは手作りより市販のほうが安い!?
次にタオルです。
普通のバスタオルよりも、首からスポットかぶれて、お着換え隠しにもなる「ラップタオル」を持たせてあげたかったので、これはしょうがなく手作りしようかなと思っていたんですよ。
でも調べてみると、手作りする場合は以下の材料が必要です。
■バスタオル
■ゴム
■ボタン
作り方はこちら。
簡単!プールタオルの作り方。水泳に、手作りラップタオル、フードタオル、巻きタオルのレシピ集。 - NAVER まとめ
バスタオルを可愛いものを選ぶとなると、既製品を購入するのと同じようなお値段になります。
そのため今回はこちらを購入することにしました。
これの「いちご」と「サファリ」です。
丈が60㎝と短めになっているので2~3歳にぴったりで、さらに1人で取り外しやすいスナップボタンなので自分で脱ぎ着することもできます。
水着はもう持っているので、お兄ちゃんセットはこちら。
妹ちゃんのセットはこちら。
バッグにつめるとこんな感じ。
口が大きいのでいれやすく、自分たちでいれることができました。
水遊びの日は疲れるだろうから、おやつを作ってあげようかな^^
www.mixtwins.work
まだこだわりのないお子さんのプールバッグに100均の保冷バッグ、ぜひ使ってみてください^^
水遊びは月齢に合わせた遊びかたをどうぞ▼
www.mixtwins.work
2歳からのプレ幼稚園、おすすめです▼
www.mixtwins.work