こんにちは!2歳*男女の双子を育児中のまりーです^^
子供が小さいうちに海外旅行に行く家庭も多いかと思いますが、我が家は双子で海外に行くには不安が多く、出産後は3回沖縄旅行に行っています。
飛行機で2時間ほどで騒がれてもなんとかなりそうな時間、なにかあっても病院にかかれるという安心感、ちょっとしたリゾート感が味わえるということでハマってしまっています^^
沖縄には子連れが楽しめる観光スポットがいっぱいありますが、その中でもとっておきのスポット6選をご紹介します。
赤ちゃんの初めての飛行機、リゾートには沖縄がおすすめですよ♪
- 1.ガンガラ―の谷
- 2.DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森
- 3.沖縄こどもの国
- 4.ビオスの丘
- 5.パイナップルパーク
- 6.美ら海水族館
- 【おまけ】スナックパイン・ゴールドバレルを購入できる「サンライズひがし」
1.ガンガラ―の谷
まずは個人的に一番感動したスポット、「ガンガラ―の谷」のご紹介です。
ここはもうほんと沖縄に行くたびに毎回訪れたい場所なので、長めに書かせてください。
「ガンガラーの谷」は那覇市内から車で10分ほど、空港からほど近いところに位置しています。
数十万年前までは鍾乳洞だった空間が崩れてできた「太古の世界」をみることができます。
長い間人の手が加わることのなかったこの森には、太古から続く地球と人類の歴史が受け継がれ、今もなお守られています。
ガンガラーの谷は「ガンッ」と地層がぶつかり合って、「ガラッ」と鍾乳洞が崩れたから、とのことでした。
幻想的な世界なのに単純なネーミング!笑
体験ツアーは申し込み必須!
20名前後でまとまって森の中に入って行きますので、早めに希望の時間で申し込みをしておいたほうがいいと思います。
ツアー時間は大体1時間30分ほど。飲み物は出発前にいただけますので持ち込まなくて大丈夫です。
鍾乳洞そのままのオープンカフェ「ケイブカフェ」が幻想的
まず目の前に現れるのは鍾乳洞をそのまま利用したカフェです。
薄暗く、天井からポタポタと雫が落ちてくる…太古に紛れ込んだような不思議な感覚を味わえます。アイスが人気だそうですよ♪
亜熱帯の森へと続く静かな世界
森へ踏み込むと、そこは大自然!
自分たちの足音以外は川のせせらぎや昆虫・鳥の鳴き声が響く静かな静かな世界。
道中様々な植物や昆虫を解説してくれます。
道は整備されていますが、足元が悪いところも多く、蒸し暑い中歩き回るので子どもを抱っこしながらではかなり辛いですが…
それでも行く価値はあるかと思います!
こまめな水分補給と、あまり無理しすぎないでくださいね
ランタン持って洞窟の中も歩きます!
樹齢100年で妖精が宿ると言われる「ガジュマル」
道中樹齢150年の巨大なガジュマルが現れます。
見上げても見上げても上があるので、圧倒的な存在感をはなっています。
ここは撮影スポットなので、ガイドさんに撮ってもらうといいですね。
我が家にも樹齢2年のガジュマルがいるので、100年育ててみようかな?
ちなみに私は5㎝ほどのウエッジヒールで9キロほどのお兄ちゃんを抱っこしながら参加してきました。
2万年前の人骨が発見された場所
さらに進むと、スタートのケイブカフェ近くまで戻ってきます。
そこは日本人のルーツといわれている2万年前の人類「港川人(みなとがわじん)」の人骨が発見された場所なんです。
住居跡なども発掘され、おそらく集団で生活していたのであろうとのこと。
まだ現在も発掘は続いているので、これからの発見も楽しみですね。
非日常の空間が広がり、自然も歴史も体感できるガンガラーの谷。
小さい子もお年寄りも楽しめるファミリーにぴったりなスポットです!
【ガンガラーの谷】基本情報
住所 沖縄県南城市玉城字前川202番地
営業時間 予約受付時間 9:00〜18:00
定休日 年中無休
アクセス 那覇空港から車で約30分
(沖縄自動車道 南風原南ICで下りて約10分 )琉球バス「玉泉洞前」バス停車下車 徒歩2分
駐車場 無料
大人料金/2,200円
高校・専門・大学生(要学生証) 1,700円、保護者同伴の中学生以下 無料
「ガンガラーの谷」の詳細、予約はこちら
2.DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森
2歳になって「恐竜・鬼・おばけ」に興味津々の双子ちゃんで、怖いのに見たがるんですよね^^;
そんな双子ちゃんが一番楽しそうだった「恐竜パーク」です。
お菓子御殿に併設されているので、お土産のついでに寄れる手軽さでありながら、ほんとにジャングルに迷い込んだような本格的なつくりにびっくりすると思います!
恐竜の口から入ります。
いろんなとこにフォトスポットがありますので、お見逃しなく!
コースは2歳と歩いても30分ちょっと、道もある程度整備されているのでちょうどいい運動になるかと思います。
ちょこちょこ恐竜が隠れていたり、いろんなところから恐竜の声が聞こえてくるので双子ちゃんは終始歓喜の声をあげながら走っていました。笑


映画ジュラシックパークのロゴでもおなじみのティラノサウルスやステゴサウルス
、首の長いブラキオサウルスなど…たくさんの恐竜に会うことができますよ♪
【DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森】基本情報
住所 沖縄県名護市中山1024-1
電話番号 0980-54-8515(御菓子御殿 名護店共通)
入園時間 9:00~18:00(最終入園17:30)
大人(16歳以上)800円
小人(4歳~15歳)500円団体割引
大人(15名様以上)700円
小人 400円
3.沖縄こどもの国
「沖縄こどもの国」は 動物園と科学館がセットになった複合施設です。
この投稿をInstagramで見る
哺乳類・鳥類・魚類・爬虫類など約200種類の動物だけでなく、
ヤクシマザルや琉球犬などの琉球弧に生息する珍しい動物や、世界でも希少なホワイトライオンなどに会うことができます!
ここに行ったとき私に39度の熱があったため、全て回れなかったのが残念すぎます。
園内はとても広く、我が家はぞうさんときりんさんだけ見てきました。
ちなみにその翌日、猿が脱走してニュースになっていました^^;
ふれあい広場ではモルモットやヒヨコなど、実際に動物と触れ合あうことができるようです。
動物園に併設されたワンダーミュージアムは別途料金が必要ですが、行ったからには絶対入ったほうがいいです!


影絵を利用した装置や、声が変わる装置、座ると色が変わるイス…いろんな「ふしぎ」がつまった施設になっています。
手足口病で辛そうだった双子ちゃんですが、それを忘れてはしゃいでいました。
館内なので雨がふった時にもおすすめです♪
【 沖縄こどもの国】基本情報
住所 沖縄県沖縄市胡屋5-7-1
営業時間
(4月~9月)9:30~18:00(最終入場時間17:00)
(10月~3月)9:30~17:30(最終入場時間16:30)定休日 火曜日
※火曜日が祝祭日の場合、翌日が休園日アクセス
・車の場合:沖縄南ICから10分
・バスの場合:「中の町」バス停から徒歩10分駐車場 約500台(無料)
大人料金 500円
中高生200円、4歳~小学生100円、3歳以下無料
ワンダーミュージアム入館料は別途です。
大人:¥200
4歳以上~高校生:¥100
3歳まで:無料
4.ビオスの丘
「ビオスの丘」は沖縄の森を体験できる自然植物園です。
とにかく敷地が広大で、木々が生い茂り、鮮やかなランの花がそこかしこに咲き誇っています。
動植物も多く、水牛や山羊、さらに季節によっては蛍もたくさん生息しているんだそうです。
ここで一つ豆知識です。
ランの点滴は「かたつむり」で、以前はかたつむりの被害に困っていたそうですが、ある昆虫を放つことでそれは解消したそうです。
かたつむりの点滴ってご存知ですか?
それは…蛍なんです!
肉食の蛍を生育することで、ランの被害が減ったそうですよ。
園内にはとても大きい「大龍池」があり、湖水鑑賞船に乗って湖畔の植物や小動物について面白楽しく案内してくれます。
まるで某テーマパークのジャングルクルーズのよう♪
この投稿をInstagramで見る
運行距離は約1キロ、曲がりくねった水路を約25分間で巡ってくれるので小さい子も楽しめます。
双子ちゃんは船が嫌いなので号泣ですが^^;
4歳以上ではカヌーでの探索も可能です。
水牛車で森をのんびり散策することも可能ですが、私たちは竹富島にとっておくことにしました。
この投稿をInstagramで見る
また、広大な芝生広場には巨大なシーソーやアスレチック、見上げるようなブランコなど天然木の遊具や、
ヤギやブタなど動物と触れ合える場所もあるので、双子ちゃんは大はしゃぎしていました。
大きなシーソー
歩きたい盛りなので、転んでも安心な芝生広場は嬉しいですね。


この投稿をInstagramで見る
【 ビオスの丘】基本情報
住所 沖縄県うるま市石川嘉手苅 961番の30
営業時間 9:00〜18:00(最終入場 17:00)
定休日 年中無休
アクセス 那覇空港から沖縄自動車道「石川IC」経由で約60分
駐車場 無料大人料金 大人900円(中学生以上)
子供料金 子供500円(4歳~小学生)
「ビオスの丘」の詳細はこちら
5.パイナップルパーク
パイナップルパーク有名な観光スポットですね。大体1時間くらいで回れます。
駐車場から入り口まで連れて行ってくれる「パイナップルトレイン」が乗り物好きな双子ちゃんは楽しかったようです。
耳から離れない「パイナップルの歌」が終始ながれています。笑
園内では自動で動く「パイナップル号」でパイナップル畑を周遊します。
自動音声で豆知識も解説してくれるので大人も楽しいです♪
お兄ちゃんが運転するよ!
ショッピングコーナーでは、カットパインやオリジナルスイーツなどの試食、ジュースの試飲もできるおやつ時にぴったり!
パイナップルジュース飲んでるよ!
我が家が行ったときは、恐竜パークもできていました。
これは期間限定なので、下記の公式ホームページでイベントを確認してみてください。


【ナゴパイナップルパーク】基本情報
住所 沖縄県名護市為又1195
営業時間 9:00~18:00 最終受付17:30
定休日 年中無休
アクセス 那覇空港から沖縄自動車 「豊見城・名嘉地IC」より名護向けに「許田IC」まで57.3km
国道58号、県道84号を中山方面へ車で13km
駐車場 200台(無料)大人料金 高校生以上 850円
子供料金 中学生 600円、小学生 450円、小学生以下 無料
「ナゴパイナップルパーク」の詳細はこちら
6.美ら海水族館
美ら海水族館もパイナップルパーク同様、有名な観光スポットですね。
この投稿をInstagramで見る
我が家は旅行が台風の時期にかぶってしまった時に、室内の水族館はとても助かりました。
館内を回るのに1時間ほどかかり、館外にもイルカのショーやカメの館、波打ち際で下りられる場所があったりと結構歩きます。
ベビーカーが無料で貸し出しされているので、0~2歳児がいたら利用することをおすすめします!
人気のジンベエザメとナンヨウマンタたちが悠々と泳ぐ様子を見られる「黒潮の海」や
沖縄のサンゴ礁を再現した自然光が差し込む「サンゴの海」など、館内には見所がたくさんあります。
この投稿をInstagramで見る
沖縄に行ったら1回は訪れたいスポットですね。
ショーは時間が決まっているので、事前に確認して行ってみてください♪
【沖縄美ら海水族館】基本情報
住所 沖縄県国頭郡本部町字石川424番地(海洋博公園内)
営業時間
(3月~9月)8:30~20:00(入館締切19:00)
(10月~2月)8:30~18:30(入館締切17:30)定休日 毎年12月第1水曜日とその翌日
アクセス
「許田IC」で降り、海沿いの国道58号線~449号線を通過し、県道114号線へ(海洋博公園内)
駐車場 あり(無料)大人料金 1,850円
子供料金 高校生 1,230円、小・中学生 610円、6歳未満 無料
※4時からチケット、団体割引、年間パスポートあり
【おまけ】スナックパイン・ゴールドバレルを購入できる「サンライズひがし」
沖縄のお土産のひとつにパイナップルはいかがですか?
スナックパインはちぎって食べることのできるユニークかつ甘いパイナップルです。
ゴールドバレルはスナックパインよりさらに甘さを追求した品種になります。もはや酸味はどこにいったのかと思うくらいの甘さでびっくりしますよ^^
そんな2つのパイナップルを新鮮に、安く購入できるのが直売店「サンライズひがし」です。絶品のフローズンパインもご賞味あれ♪
石垣島、竹富島の観光、ホテルのおすすめはこちら▼