こんにちは!2歳*男女の双子を育児中のまりーです^^
パパは2週間の夏休みなので、毎日いろんなところにお出かけしてみんな真っ黒です。
今回はそんなお出かけの中でも、涼しく、日焼けしない室内アミューズメント施設「オービィ横浜」のご紹介をしたいと思います。
〈オービィ横浜のおすすめポイント〉
①いろんな小動物と触れ合える
②雨でも夏でも冬でも快適に遊べる
➂駅から直結でアクセスがいい
④1日中飽きずに遊べる
⑤大迫力な映像あり
オービィ横浜は2013年にオープンし、2018年4月にリニューアルしています。
以前は映像しかなかったようですが、リニューアル後は小動物と触れ合うこともできるようになり、土日はかなりの混雑を覚悟したほうがよさそうです。
■混雑状況
■おすすめの回り方
■各アミューズメントの体験レポ
をご紹介しますので、これから行きたいなと思っているかたのご参考になれば嬉しいです^^
- オービィ横浜施設情報
- 入館料?フリーパス?どっちが安い?
- オービィ横浜の混雑状況
- 【体験レポ】2歳の双子ちゃんがおおはしゃぎ!
- ランチはどうする?
- おむつ替えスペースや授乳室はある?
- ベビーカーは持ちこめる?
- 【オービィ横浜】個人的にはアンパンマンミュージアムより面白い!
オービィ横浜施設情報
住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1
TEL:045-319-6543
電車からのアクセス
・みなとみらい線みなとみらい駅直結
・JR桜木町駅より徒歩8分
車からのアクセス
・高島町MM21地区入り口より約5分
・首都高速横羽線みなとみらいランプより約1分
駐車場
専用駐車場有り
オービィ横浜利用で最大3時間まで無料
駐車場は「みなとみらいカード」があるとさらに1時間無料になりますよ♪
入館料?フリーパス?どっちが安い?
オービィ横浜はフリーパスと入館料の2種類があります。
入館料で入ると、中でアトラクションに入るたびに300~500円ほどの料金がかかります。
どちらがお得なのか…?
結果からいうと、空いている平日、もしくは休日でも1日時間があるならパスポートを購入したほうがお得に回れます!
パスポート(入館料+フリーパス)
大人 2200円
中人(中学生・高校生) 1800円
小人 1500円
幼児 1200円
シニア 1700円入館料や団体割引、障害者割引については公式ホームページをどうぞ。
オービィ横浜の混雑状況
リニューアル直後の夏休みはチケットだけで1時間待ち、アトラクションも1時間待ちというような〇ィズニーランドのような混雑だったようです。
が、私たちが行った2019年8月のお盆ではチケット20分ほど、アトラクション最長30分ほどの軽めな待ち時間でした。
ただ2歳の双子ちゃんは30分でもおとなしく待ってくれないので、パパに並んでいてもらって、ある程度近くなったら呼んでもらいました。
その間はアニマルセルフィ―やアクアリウム、アースクルージングなどをまわっていました。
アースクルージングは飛行機に乗っているかのような映像アトラクションです。
アニマルセルフィーはこんな感じであとで背景が合成されます。
それから館内は全体的に薄暗く、ちょろちょろしていると迷子になってしまうので子供から目を離さないようにだけ気を付けてくださいね^^
【体験レポ】2歳の双子ちゃんがおおはしゃぎ!
まずフリーパスのリストバンドで双子ちゃんは興奮気味!笑
お金を払っていない2歳の子にもリストバンドが渡されますので忘れずに。
オービィ横浜で人気なのは動物と触れ合える以下4つのコーナーが人気なので、早めの段階で入ることをおすすめします。
■アニマルヴィレッジ
■アニマルガーデン
■キャットパラダイス
■アニマルスタジオ
我が家は時間の関係でアニマルスタジオには行きませんでした。
印象深かったアトラクションをご紹介しますね。
小動物と触れ合える!「アニマルガーデン」
アニマルガーデンは普段動物園でしか見ることの出来ない珍しい動物たちと触れ合えます。
カピパラやアルマジロ、亀など…
触れあえる動物は限られていますが、フクロウやヘビ、カエルやタランチュラ、インコなどを間近で見ることもできます。
ネコちゃんと遊べる!「キャットパラダイス」
キャットパラダイスではいろんな種類のネコちゃんと触れ合うことができます。
ここは30分待ちでした。
一度に入る人数が制限されているので、争奪戦になることなくねこちゃんと触れ合えるのがいいと思いました。
抱っこは禁止で、エサは200円で購入ができます。
双子ちゃんは怖がらずになでなですることができました。
氷点下の世界を味わえる「マウントケニア」
マウントケニアは3つの部屋に別れています。
1.気温10度
2.気温0度
3.気温-15~20度
この2つ目の部屋までなら3歳以下の子供でも入ることができます。
最後のお部屋は強風が吹き、入っていた人の髪が乱れていました。
ただ2つめの部屋の気温0度でもかなり寒いので気を付けてください。
双子ちゃんは「頭がさむいー」とのこと^^;
キッズ専用のプレイルーム!「メガバグズ」
キッズ専用のメガバグズは昆虫サイズの世界を体験できる遊具エリアです。
ただ3歳以下は小さなボールプールのみの使用なので、正直あまり楽しくないかと思います^^;
4Dで見る「マウンテンゴリラ」
専用のメガネをつけて映像を見る「マウンテンゴリラ」です。
入り口の標本がリアル!
15分と短いですが、4Dでめちゃくちゃ迫力があり、風や音声がリアルで面白いです!
双子ちゃんは音声や真っ暗になるのが怖かったらしく、途中で泣いてしまいました。
ちなみに専用メガネは子供用のものがないので、ずれて見えにくそうでした^^
ランチはどうする?
中にカフェは有りますが、ホットドッグや肉まんのような軽食くらいしかありません。
おすすめとしては再入館ができるので、一度外へ出てマークイズ内で済ませるのがいいと思います。
すぐ下の階に大きいフードコートや飲食店があるのでご飯には困りません♪
おむつ替えスペースや授乳室はある?
おむつ替えスペースは館内にあるお手洗いに備え付けられているので安心です。
授乳室は救護室と兼用なようで利用する際には店員さんに1度声をかける必要があるそうです。
ベビーカーは持ちこめる?
ベビーカーのまま館内にはいることはできますが、アトラクション内では基本的に入れないので、ベビーカー置き場に置いておきます。
ベビーカー置き場は入り口付近や館内のいろんな場所にありますよ♪
【オービィ横浜】個人的にはアンパンマンミュージアムより面白い!
結局朝10時~15時くらいまで遊べて大満足でした。
実はオービィ横浜の近くには、これまたリニューアルしたばかりのアンパンマンミュージアムがあるんですね。
さらに入館料も同じくらいなのでいいライバル(?)ですが、個人的には映像や実際に動物と触れ合って楽しめるオービィ横浜のほうが大人も楽しめるかなと感じました。
どんなお天気、気温でも快適に過ごせるので、雨の日のお出掛けにもどうぞ♪
▼ お出かけ関連はこちらもどうぞ♪