こんにちは!2歳*男女の双子を育児中のまりーです^^
現在幼稚園の夏休み中で、行くところも限られているのでつまらないのか、毎日Youtubeを見せてしまうようになってしまいました。
出来るだけ他の遊びに誘導しているのですが、私が疲れてしまったりやることがたまるとついつい「ビビ(TV)見たい!」という双子ちゃんに負けてしまいます^^;
しばらくテレビ断ちしていたんですけどね。
そんなYoutubeをヘビーユーズしている双子ちゃんのお気に入り動画チャンネルをご紹介します。
Youtubeは見せていないかたでも一部教育にいい動画もあるので、いつか必要になったときの参考になれば嬉しいです^^
- 1.日常生活のしつけや教育にもなる!「BabyBus(ベイビーバス)」
- 2.楽しく歌っているだけで英語が身につく!「ココメロン」
- 3.2人の演技から目がはなせない!「キッズライン」
- 4.れおくんがかわいい!「トイキッズ」
- 5.かわいいお化けに癒される!「ひみつの箱庭」
- 6.エビカニクスで有名!「ケロポンズ」
- 7.手遊び歌ならこれ!「キッズボンボン」
- 【おまけ】怖さ注意!「ひきこさん」「ぶり」
- 【YouTube】適度な距離感で付き合っていきたい!
1.日常生活のしつけや教育にもなる!「BabyBus(ベイビーバス)」
まずは圧倒的に見る時間が多い「BabyBus(ベイビーバス)」です。
パンダの「キキ」と「ミュウミュウ」を中心に、可愛らしい動物がたくさん出てきます。
男女のパンダは双子なのかな?勝手に親近感を抱いていますw
どの動画もミュージカル風に歌を中心としているので、テンポがよく見ていて飽きません。
動画数もとても多く、大人までいつまでも見続けられそうなチャンネルですよ♪
例えば上の動画はエレベーターの乗り方、注意点を学習することができ、下の動画は自動販売機の買い方を学べます。
双子ちゃんは「お金いれて、ボタン押して、でるかなでるかな~」とよく歌っています。
また、食べ物が動き出す動画も人気です。
下の動画はドーナツが踊るのですが、自然に10までの数を覚えることができます。
こちらはハンバーガーがジャンプして転んでしまい、コックさんに怒られてしまいます。
ほんとに1回聞いたら、しばらく口ずさんでしまうくらいの中毒性がありますよ♪
2.楽しく歌っているだけで英語が身につく!「ココメロン」
「ココメロン」は字幕のある英語動画です。
といってもがっつり英語を勉強するようなものではなく、見ているだけで自然に色・数字・形など基本的な英語を覚えられるようになっています。
赤ちゃんとその家族がメインで、ストーリー仕立ての歌になっていて番組数も多いです。
時々入る赤ちゃんの笑い声に癒されます♪
特にこの「シャーク(鮫)」の動画が有名ですので見たことあるかたもいるかもしれません。
英語の歌詞が字幕表示されるので、英語が苦手な私も一緒に歌うことができるのが嬉しいところ。
双子ちゃんはまだ歌うことはできませんが、絵で内容は理解しているようで、楽しく観ています。
野菜嫌いな子にはこんな動画もおすすめです♪
3.2人の演技から目がはなせない!「キッズライン」
「キッズライン」は弟の「こうくん」と、お姉ちゃんの「ねめちゃん」2人がメインの動画です。
2人とも子役のように演技が上手でつい目が離せなくなります。
さらにビデオアングルや効果音も本格的で、編集のすごさを垣間見れます。
双子ちゃんは最近「怖いお化け・鬼」がブームなので、赤鬼が出てくる動画がお気に入りのようです。
みているとこうくんとねめちゃんの仲の良さが伝わってくるので、ほのぼのとした気持ちになるチャンネルですよ^ ^
4.れおくんがかわいい!「トイキッズ」
「トイキッズ」はれおくんがメインの動画です。
キッズラインのこうくんねめちゃんのように演技が上手でつい見てしまいます。
アンパンマン関連の動画数も多いので、アンパンマン好きにもおすすめのチャンネルです。
双子ちゃんはアンパンマンのアニメはあまり興味を示しませんが、このチャンネルのアンパンマンには釘付けです。
何が違うんだろう…ぬいぐるみやおもちゃだから親近感があるのかな??
そして妹ちゃんはなぜかバイキンマンが大好きで、よくパパに「バイキンマ〜ン」と言っては傷つけています。笑
5.かわいいお化けに癒される!「ひみつの箱庭」
「ひみつの箱庭」はお化けの「むーむー」が妖怪仲間とかくれんぼしたり遊んだりする動画です。
「わー、逃げろー」の棒読みセリフがとっても印象的ですよ^ ^
お化けといっても絵も効果音も怖さはなく、むしろ可愛らしい感じなので、怖いのが苦手な子でも見やすい動画だと思います。
6.エビカニクスで有名!「ケロポンズ」
ケロポンズは圧倒的に「エビカニクス」が有名です!
双子ちゃんはエビカニミクスしか興味ないのですが、リズム感のある歌やダンスが好きなお子さんにおすすめのチャンネルです。
7.手遊び歌ならこれ!「キッズボンボン」
「キッズボンボン」は、歌や手遊び、絵本の読み聞かせなど親しみやすいチャンネルです。
上の動画は1時間半近くの長編なので、大抵の手遊び歌は網羅させているはずです!
「おばけなんてないさ」
「とんとんとんひげじいさん」
「かえるのうた」
など有名な歌や手遊びが多いので、双子ちゃんと一緒に真似っこするうちに、一人でも歌って遊べるようになってきました。
幼稚園前後のお子さんくらいにおすすめです^ ^
【おまけ】怖さ注意!「ひきこさん」「ぶり」
ひきこさんは夜寝ない子を怖い世界に引きずって連れて行ってしまうことから「ひきこさん」と名付けられているそうです。
大人もトラウマになるほどの強烈な怖い顔なので、みせるときはくれぐれも注意してください。
見て分かるか^^;
それから怖いもの関連で、この「ぶり」も怖いです!!
名前の由来は謎のまま^^;
さすがに怖いもの大好きな双子ちゃんもひきこさんは少し怖いようで、毛布をかぶって隙間から見ています
でもちゃんとみてる…笑
【YouTube】適度な距離感で付き合っていきたい!
本当は知育にいいものだけをみせたいのが本音ですが、幼稚園が始まるまでの間だけは少し双子ちゃんのみたいもの優先にしようかなと甘えてしまっているのが現状です。
幼稚園が始まって、さらに私が仕事をするようになったらテレビからは少し離れて、触れ合える時間を大切に過ごしていきたい…な。
「動画やテレビはよくない!」と避け切るのではなく、いいところを取り入れて適度な距離感で付き合っていけるように子供にも教えていきたいですね^ ^
▼ こちらもあわせてどうぞ♪