こんにちは!2歳*男女の双子を育児中のまりーです^^
夫が平日の休みがとれたため、産後初めての「箱根」に旅行に行ってきました!
9月中旬でも箱根は肌寒いくらいで、大型プールアミューズメント施設「ユネッサン」は寒すぎて外には出られませんでした^^;
有名な「赤ワイン風呂」♪
そしてお宿は老舗の「紫雲荘」を選びました。
温泉旅行は双子ちゃんが1歳になる前からちょくちょく行って慣れてきましたので、今回はこんな条件で探してみました。
■食事の時間にじっと座っていられないので、「部屋食」である
■お部屋はベッドではなく布団で寝られる
■「貸し切り風呂」がある
今回食博した「紫雲荘」は上記の条件に当てはまり、期待以上に「おもてなし」の配慮を感じるお宿でしたので、料理や温泉、接客などの口コミをご紹介します。
赤ちゃん~小学生まで幅広いお子さん連れがほとんどでしたので、子連れに人気のお宿のようでしたよ^^
- 「紫雲荘」ってどんな旅館?
- 【ロビー】テラスが絶景!ゆず茶が絶品!
- 【お部屋】グレードアップで「男爵の間」!子連れに優しい配慮がたくさん!
- 【温泉】貸し切りは2つも!露天風呂が絶景すぎてお気に入り
- 【食事】部屋食でのんびり!量は控えめかな
- 「紫雲荘」は接客が素晴らしかった!
- お出かけ関連記事
「紫雲荘」ってどんな旅館?
紫雲荘のある「塔ノ沢温泉」は箱根湯本駅から近く、「箱根七湯」の一つで有名です。
塔ノ沢温泉の真ん中には「早川」が流れていて、自然たっぷりな景観を楽しめるのも嬉しいところ。
「鶴井の宿 紫雲荘(かくいのやど しうんそう)」は大倉財閥の創立者であり、鹿鳴館や帝国ホテル、帝国劇場などを設立したことで知られる大倉喜八郎男爵の別邸跡に建てられたそうです。
その通り外観やお部屋は年季がはいっていますが、きれいに清掃されており、歴史を感じる建物になります。
【基本情報】
〒250-0315 神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢92
TEL:0460-85-8511 FAX:0460-85-6180
【ロビー】テラスが絶景!ゆず茶が絶品!
紫雲荘の入り口を入ると、洞窟のような通路を抜けてロビーにつながります。
到着したらウェルカムドリンクで「ゆず茶」をいただけるのですが、これがめちゃくちゃ美味しいんです!
甘くて冷たい「ゆず茶」!
ロビーからテラスに出ると、川が目の前を流れます。
休憩スペースもあるよ♪
川は流れが速めで、マイナスイオンが漂っているような癒しがあります。
双子ちゃんが食べてるのは「ゆずアイス」これもゆず茶と同じくらい絶品なのです!
今回は「アイスつき」のプランでしたが、売店で1つ400円で購入することもできます。「しそ」や「抹茶」「梅」などのアイスもあり、素材そのものをたっぷり味わえるようなアイスでした♪
ガラス戸の向こう側がロビーです。
【お部屋】グレードアップで「男爵の間」!子連れに優しい配慮がたくさん!
館内は赤い絨毯で、双子ちゃんが転んでも痛くなさそうでした。
鉄砲が飾られています。
泊まったのはこの鉄砲の隣の「男爵の間」!
平日だったこともあったのか、一番安いお部屋で予約したのですが、なんと一番広い「男爵の間」にグレードアップしていただきました。
この男爵の間は15+5+8+5+2畳になっているそうで、4人では使いきれないほどの広さでした。笑
双子ちゃんが走り回れるほどの広さです。
手前には通路もあり、双子ちゃんはかくれんぼで盛り上がっていました^^;
お部屋は3階で、目の前には川が流れています。
寝るときに川の音が聞こえてリラックスできます♪でもうるさいって感じるかたもいるのかな?
部屋風呂は檜。
でも大浴場が素晴らしかったので、今回は入りませんでした。
洗面台は2つあり、アメニティは「クレイジング・洗顔・化粧水・乳液・ハンドソープ・髭剃りフォーム・整髪料」など基本的なものが揃っていたのでてぶらでも大丈夫です。
しかもポーラでそろっているので品質も安心♪
洗面所には「おむつ専用ごみ箱」がありました。
【温泉】貸し切りは2つも!露天風呂が絶景すぎてお気に入り
温泉は3つあり、うち2つは貸し切り風呂になります。
館内には男女別の大浴場・露天風呂、そして貸切家族風呂「男爵の湯」。
館内から少し離れた早川の対岸には貸切露天風呂「観山の湯」があります。
「男爵の湯」は無料で1回、40分入浴することができ、外の「観山の湯」は1回50分3000円で入浴できます。
今回は「男爵の湯」だけ入ってみたのでご紹介しますね♪
脱衣所から広い!
こちらにも「おむつ専用ごみ箱」がありました。
予約の時間になったら受付でバスタオルと鍵をもらって入浴することができます。ちなみに予約は到着時に先着順で決めているようでした。
温泉は2つあります。
180㎝の夫でもゆったり入れる大きさ。
洗い場が一つしかないので双子ちゃんを洗うのは時間かかりましたが、広いので遊びながら満喫することができました。
そして男女別の大浴場は、絶対に露天風呂に入ってほしいです!
露天風呂って目隠しも必要なため、眺望があまりよくないことも多いじゃないですか?
でもここは目の前が川なので、遮るものがほとんどなく、開放的な気分なれます。
木々はもみじが多かったので、紅葉の季節はさらに絶景かと思います!
紅葉の季節も行きたいなぁ。
ちなみに泉質は弱アルカリ性の単純温泉です。
透き通っていてきれい!
大浴場は夜の12時まで、朝は6:00から男女入れ替えとなり10:00まで入る事ができます。
どちらも同じような内装なので、夜か朝どちらかだけでも満足できるはずです!
これ襟合わせ左右逆になっています^^;
浴衣はおしゃれではありませんが、誰にでも似合うような落ち着いた色合いです。
入浴後はロビーに水やルイボスティー、オレンジジュースが用意されています。
※お水以外は16時から18時まで。
【食事】部屋食でのんびり!量は控えめかな
食事は夜も朝も部屋食です。
時間は夜17時半、18時、18時半、朝7時半、8時、8時半で選ぶことができました。
子連れだとバイキングは食べられるものがたくさんあるので助かりますが、双子ちゃんのように食事への集中力がなく、癇癪もひどい時期には部屋食がおすすめです。
すぐに席をたたれても、騒いでもイライラしないで済みます♪
夕食の一部。
十割蕎麦が有名で、手打ちで作っているそうです。
この日は満月だったので、カボチャ入りでほんのり黄色のお蕎麦でした。
朝食は一善で。
左下の「鯛茶漬け」が人気だそうですよ。
全体的にアラサーの私がちょうどいい量で、若い男性には少し物足りないかもしれません。
あと肉よりも魚がメインなので、そこらへんで物足りなさを感じるかたもいるかもしれないなと感じました。
私は大満足だったんですけどね。
「紫雲荘」は接客が素晴らしかった!
お部屋、温泉、食事、全て満足した「紫雲荘」でしたが、一番印象に残っているのは接客の温かさでした。
到着した瞬間から温かいおもてなしで、スタッフのかたの笑顔や心遣いがとても嬉しかったです。
双子ちゃんは2歳ということで食事はついていないはずだったのですが、ご厚意で簡単なお膳を用意していただいたり、子供用のスリッパやおむつ専用ごみ箱が当然のように用意されていたり。
あとびっくりしたのですが、妊婦の宿泊客には箱根神社で祈願したという安産のお守りをプレゼントしてあげていました。
こういうさりげない気遣いをしてもらえると、子連れにはとても嬉しいなぁとほっこりしました。
駅からも近い立地ですし、子連れで箱根に宿泊を考えているかたは「紫雲荘」を候補の一つにしてみてください^^
お出かけ関連記事
▼お兄ちゃんは箱根の山で何回も吐きました^^;
1歳でも「乗り物酔い」ってあるって知ってましたか??
▼沖縄はもう3回行っています♪
飛行機が不安なかたにおすすめですよ。
▼ディズニーデビューは2歳です。
意外といろんなアトラクションが楽しめました♪