こんにちは!2歳*男女の双子を育児中のまりーです^^
今、我が家ではカブトムシのオスを3匹育てています。
8月初旬から飼い始めて、9月下旬の今でも元気に活動しています。
私が小さい頃もカブトムシを飼ってはいましたが、改めて今思います^^;
■夜うるさい
■意外とたくさん食べる
これまでは100均の「昆虫ゼリー」をあげていたのですが、9月に入ってからどこの店舗にも昆虫ゼリーがなくなってしまったのです。
ホームセンターなどにはあるところもあると思いますが^^;
もっとたくさん買っておけばよかったと思いつつ、昆虫ゼリー以外のえさをあげることにしました。
■家にあるものでカブトムシの好きなものは?
■エサに向いてないものは?
■どうせあげるなら長生きできるものをあげたい
以上のことを調べてみたので、カブトムシを飼っている方のご参考になれば嬉しいです^^
「昆虫ゼリー」は手軽で簡単!
カブトムシの餌には、昆虫ゼリーが一番手軽でおすすめです。
100均やホームセンターなど多くの場所で購入することができ、保管も簡単なのです。
賞味期限は大体2年くらいですし、カブトムシ1頭なら1袋で2カ月ほどもつのでコスパも抜群ですよ。
昆虫ゼリーの代わりになるものは?向いてないものは?
昆虫ゼリー以外でカブトムシのえさになりやすい野菜や果物としては、ここらへんですかね。
■バナナ
■リンゴ
■スイカ
■きゅうり
■はちみつ
■砂糖水
でも調べてみると、この中でもカブトムシの餌としては向いていないものもありました。
それがスイカやきゅうり、それからメロンなどのような水分が多い野菜や果物です。
カブトムシは水分を過剰に摂取すると尿が増えて、飼育環境が悪くなってしまうのだそうです。
なので昆虫ゼリーの代用品としてはこちらがおすすめです。
■バナナ
■リンゴ
■はちみつ
■砂糖水
注意点としては、バナナやリンゴは昆虫ゼリーよりも腐敗するのが早いため、こまめに交換が必要です。
それからはちみつをあげるときは、そのままだとカブトムシの足にはちみつがついて動きにくくなってしまうため、少し水で薄めてから脱脂綿に含ませてあげるといいです。
長生きできるエサって?
向いているエサの中でも、特に「バナナ」は高たんぱくでカブトムシが長生きしやすい傾向になるといわれています。
バナナは一年中どこでも売っていますし、りんごのように皮をむく手間もないのでお手軽ですので、一番おすすめしたいエサです^^
我が家は2㎝ほどに切って、アルミホイルのカップにいれて1日1回あげています。
カブトムシの餌は子供と一緒にあげよう!
カブトムシのえさにはなんとなく「スイカ」のイメージが強かったですが、実は水分が多すぎてあまり適したエサではなかったのですね。
これからもバナナをあげ続けようと思います!
我が家のカブトムシのエサの交換、双子ちゃんとパパで毎日やってもらっています。
このカブトムシの飼育を通して、双子ちゃんには生き物との触れ合い、そして命の大切さや儚さを学んでほしいと思っています^^
10月も元気でいてくれるといいな♪